帯広市立栄小学校 欠席等連絡フォーム
GoogleFormによる欠席連絡を運用しています。
GoogleFormへはこちらから
なお,本システムを活用できない場合は,これまで同様電話連絡をお願いします。
  

令和7年度 入学式  



  令和7年4月8日(火)11:00~
  (保護者受付10:30~10:50)※児童玄関よりお入りください

    ☆持ち物☆  
      ランドセル(教科書等を配布します)
      上靴(記名を忘れずに)
      入学通知書
      入学時購入品代金(6,000円)※お釣のないようにご用意ください。
      家庭と環境調べ(就学時健診でお渡ししています) 

ご案内はこちらから⇒ 

第54回卒業証書授与式(3/24更新)
img_6602.jpg img_6603.jpg img_6548.jpg

 3月24日(月)、63名の卒業生が本校を巣立ちました。少し緊張した表情で卒業証書を受け取り、在校生からのよびかけや歌を聞いていた6年生。自分たちのよびかけの際には、在校生へのメッセージや保護者への感謝の気持ち、これからの決意などを心を込めて伝えることができました。6年間の思い出を胸に、中学校でもがんばってください!!職員一同応援しています☆

令和6年度修了式・離任式(3/21更新)
img_6381.jpg img_6364.jpg img_6373.jpg img_6390.jpg img_6401.jpg

 3月21日(金)の2時間目は修了式・離任式が行われました。前半の修了式では、1年生から5年生までを代表し、次年度の児童会長に修了証が授与されました(一人一人の修了証は、教室で担任から渡されています)。後半の離任式では、栄小学校を去られる5名の職員が紹介され、児童代表が餞の言葉を贈りました。今年度の登校日はあと1日、3月24日(月)の卒業式を残すのみとなりました!土日で体調を整え、元気いっぱい登校してほしいと思います☆

レジリエンス授業(3/17更新)
img_6321.jpg img_6337.jpg img_6332.jpg img_6289.jpg img_6046.jpg

 逆境に直面しても、それを克服し、その経験を乗り越えることで成長する力(レジリエンス)を高める授業が、4・5・6年生で行われました。3月19日(水)の2時間目には、卒業を目前にした6年生を対象に校長先生のレジリエンス授業がありました。中学校進学に向けて期待や不安を抱えている6年生の子どもたちは、真剣な表情で授業に臨んでいました。「立ち直る力=レジリエンス」は誰もがもっている力であることや、ちょっとした方法で気持ちを切り替え、前向きになれることなどを知ることができました。授業の後半では校長先生自身のいろいろな体験談を聞き、笑ったり、ほっこりしたり、びっくりしたりと楽しい時間となりました☆(4年生では養護教諭の大久保先生、5年生では坂田教頭先生がレジリエンス授業を行いました!)

   

【令和7年4月の主な予定】



    7日(月) 新6年生事前登校(9:15までに登校)
         学級・担任発表(10:00~16:00)
    8日(火) 着任式・始業式・入学式
    9日(水) 登校指導(~11日まで)
         1年生集団下校(~14日まで)
         2~6年生給食開始
         身体測定(3・4年)
   10日(木) 1年生歩行教室
         身体測定(5・6年)
   11日(金) 身体測定(1・2年・つくしんぼ学級)
   14日(月) 職員会議
   15日(火) おび学「食育」(1年)
         1年生給食開始 
         参観日(6年)
   17日(木) 全国学力・学習状況調査(6年)
         参観日(5年)
   18日(金) 参観日(4年)
   21日(月) ST来校 視力検査(5・6年)
         参観日(3年)
   22日(火) 全国学調質問紙調査(6年)
         視力検査(3・4年)
         参観日(2年)
   23日(水) 視力検査(1・2年・つくしんぼ学級)
   24日(木) ST来校
         参観日(1年・つくしんぼ学級)
         PTA総会(18:30~)
   25日(金) ST来校
         歯科検診
         帯教研一斉部会
   29日(火) 昭和の日
   


※毎週木曜日は,全校朝読書の日
※諸事情により,予定は変わることがあります。




学校便り


令和7年3月21日号 NEW!





栄っ子日記 NEW!





食育



☝「3月のいただきます」はこちら NEW!



☝「ぱくぱくだより」はこちら NEW!







学力向上

学力向上に関わる情報

・家庭学習の手引き










2024年度よくわかる栄小学校

よくわかる栄小学校!










いじめ防止

いじめ防止

  栄小学校いじめ防止基本方針
(令和6年4月改訂)










体力向上








ご家庭で活用できる学習教材

「小学校_音楽」⇐ youtubeにジャンプします。(帯広市教育研究所が帯広市立明星小学校の協力のもと,作成しました)
文部科学省公式LINEに友達追加が必要です。
経済産業省のHPにジャンプします。
文部科学省のHPにジャンプします。
ラインズeライブラリにジャンプします。ログインには学校から配られたIDとパスワードが必要です。
北海道教育委員会のHPにジャンプします。
帯広市教育研究所のHPにジャンプします。ログインには学校から配られた文書,または安心安全メールにてお知らせしましたユーザー名とパスワードが必要です。
北海道教育委員会のHPにジャンプします。you tube「なわとびスキル」(youtubeチャンネル)や「チョコ・ダン」(youtubeチャンネル)などすぐにできる運動が紹介されています。






帯広市立栄小学校
Obihiro Sakae Elementary School
校長 和田 尚史(Wada Takashi)
住所 北海道帯広市西17条北1丁目44-29
電話 0155-36-4873
FAX 0155-35-4529