Information
・学校便り令和3年度学校便り「さかえNo.1」をアップしました。4/13
・教育活動「6年生 準備登校」「令和3年度入学式の様子」,1年生「交通安全教室」の様子をアップしました。
・学力向上に令和3年栄小家庭学習の手引きをアップしました。各学年に応じた1つの例として作成しました。
・学校紹介に「学校長あいさつ」をアップしました。(4/7)
・よくわかる栄小学校!「2021年度よくわかる栄小学校!」をアップしました。
・保護者の皆様へ(2021.3.31ver.5)北海道教育委員会「学校における新型コロナウイルス感染症への対応について」をアップしました。(4/7)
・特別支援「栄小サポートだよりNo.9」をアップしました。(R2.3/25)
・学校便り「さかえNo.21」をアップしました。(R2.3/24)
・いじめ防止をアップしました。(R2.11/24)
・帯広市PTA連合会からのメッセージをアップしました。(R2.11/16)
・令和3年度 入学児童保護者のみなさまへ「令和3年度 入学式」のご案内をアップしました。(R2.3/18)
2021-04-14
【4月の主な予定】
13日(火)1年生歩行教室 ALT来校
14日(水)身体測定(5・6年)
15日(木)1年生給食開始 身体測定(3・4年)
16日(金)身体測定(1・2・つくしんぼ)
19日(月) 職員会議
20日(火)参観日:6年生
21日(水)参観日:5年生
22日(木)きららはじまりの会(4~6年)全校朝読書
23日(金)参観日:4年生 きららはじまりの会(1~3年)
26日(月)参観日:3年生
27日(火)参観日:2年生
28日(水)参観日:1年生
30日(金)研修会議 ALT来校
※ 今後の情勢により急に変更になる場合がございます。
=今週の予定=
※ 毎日の体温,体調調べをお願いいたします。また,健康観察シートもお忘れなく。
13日(火) 1年生歩行教室
14日(水) 身体測定(5・6年)
15日(木) 身体測定(3・4年)
1年生給食開始
16日(金) 身体測定(1・2年・つくしんぼ)
Information
・令和3年栄小家庭学習の手引きをアップしました。学力向上
「子どもが進んで学ぶ」ことを可能にしている学習法の一つに『家庭学習ノート』があります。家庭学習ノートとは、自分で勉強をする内容を決めて、家庭で学習するための自主学習ノートのことです。
どのように進めたらいいのか分かりやすいように、各学年に応じた1つの例として【栄小学校家庭学習の手引き】を作成しました。
・ よくわかる栄小学校!
令和3年度の栄小学校の「生活」「学習」のことが1枚にすべてまとめた【よくわかる!栄小学校!】を作りました。
〇登下校の時刻は・・・?
〇学校に置いておく持ち物って何かな・・・?
〇うちの子のノートを買わなくちゃ!どの種類のノートかな?
〇必要な学習用具って何だったかな?
〇けがをしたら,どう対応したらいいんだろう?
〇相談したい悩み事がある場合は・・・
などをまとめてあります。『困ったときにみてすぐわかる』1枚になっています。ご活用ください。
・栄小特別支援サポートだよりをアップしました。特別支援
教育相談のご案内や子育てにかかわること、学校での支援の様子などの情報をお知らせしていきます。
・
体力アップ通信をアップしました。おうちの中でできる簡単な運動やストレッチを紹介しています。ご活用ください。
ご家庭で活用できる学習教材
-
「小学校_音楽」⇐ youtubeにジャンプします。(帯広市教育研究所が帯広市立明星小学校の協力のもと,作成しました)
-
⇐ 文部科学省公式LINEに友達追加が必要です。
-
⇐ 経済産業省のHPにジャンプします。
-
⇐ 文部科学省のHPにジャンプします。
-
⇐ ラインズeライブラリにジャンプします。ログインには学校から配られたIDとパスワードが必要です。
-
⇐ 北海道教育委員会のHPにジャンプします。
-
⇐ 帯広市教育研究所のHPにジャンプします。ログインには学校から配られた文書,または安心安全メールにてお知らせしましたユーザー名とパスワードが必要です。
-
⇐ 北海道教育委員会のHPにジャンプします。you tube「なわとびスキル」(youtubeチャンネル)や「チョコ・ダン」(youtubeチャンネル)などすぐにできる運動が紹介されています。
新型コロナウイルス関連情報
-
令和3年度 コロナ禍における帯広市学校教育推進の方針についてを公開しました。こちらをクリックください。<帯広市役所ホームページへジャンプします>
-
「帯広市学校再開に向けた方針」(11月改訂)
を公開しました。こちらをクリックください。< 帯広市役所ホームページへジャンプします>
-
保護者の皆様へ(2021.3.31ver.5)
を公開しました。こちらをクリックください。< 帯広市役所ホームページへジャンプします>
- 「学校開放プール一般開放における新型コロナウイルス感染拡大予防のガイドライン」はこちら。< 帯広市役所ホームページへジャンプします>
- 「保護者の皆様へ~学校の新しい生活様式」はこちら。< 北海道教育委員会ホームページへジャンプします>
- どさんこ学び応援サイト「家庭教育おたすけ動画」はこちら。(右上に表示されるサインインをクリックし,サインイン用の名前とパスワードを入力ください。)現在(5/1)は中1,中3の数学のみアップされていますが,随時アップされていくようです。
- 「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報」 はこちら。< 北海道教育委員会ホームページへジャンプします>
- 「新型コロナウイルス感染症について」 はこちら。< 厚生労働省ホームページへジャンプします>
- マスクの作り方 はこちら。< 文部科学省ホームページへジャンプします>
-
⇒手作りマスクの作り方や洗い方(経済産業省などが紹介)についてまとめられたサイトです。
- 「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金」について はこちら。< 厚生労働省ホームページへジャンプします>
-
⇒新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子どもの世話を行うため、契約した仕事ができなくなっている子育て世代を支援するための新たな支援金を創設。(厚生労働省より周知の依頼がありました)
学習支援システム
eライブラリ アドバンス
令和2年1月22日から運用開始
保護者の皆様 ラインズ e ライブラリアドバンス マルチブラウザ対応版
【家庭学習サービス】について
1. 家庭学習サービスの概要
本校には「ラインズ e ライブラリアドバンス」という、ドリル問題を中心とした学習ソフトが導入されています。
各ご家庭では、以下の【家庭学習サービス】を無料でご利用できます。
◆ラインズ e ライブラリアドバンス【家庭学習サービス】とは・・・
・ご自宅のパソコン、タブレット、スマートフォンからご利用できます
(インターネットへの接続が必要です)
・在籍学年にかかわらず、小学校 1 年生から中学校 3 年生までの約 5 万 7 千問
(国算数英社理保体技家音美)のドリル問題に取り組めます(保体技家音美は中学校のみ)
※インターネットへの接続にかかる通信費用は各ご家庭の負担となります。
帯広市立栄小学校
Obihiro Sakae Elementary School
校長 塩田 直之(Shiota Naoyuki)
住所 北海道帯広市西17条北1丁目44-29
電話 0155-36-4873
FAX 0155-35-4529